1ヶ月ぶりの更新で近況など

日記
  1. ホーム
  2. 日記
  3. 1ヶ月ぶりの更新で近況など

 日記は1ヶ月ぶりです。気づいたら1ヶ月あっという間でもう7月も後半ですね。特に何があるというわけでもないのですが、最近あったことや考えたことなどを雑多に書いていこうと思います。

秋の動画投稿準備状況について

 少しずつ秋の動画投稿に向けて準備をしています。本当にどうしようという感じで悩みまくっています。

 大きな方向性自体は定まっているんですが、具体的にどうするかで悶々としているという感じです。サムネとかに使える素材イラストを、どこにお願いするか調べたり、発注したりもしていました。良いものができるといいなと思っています。1つ依頼してみて気に入ったらポーズ差分とかで色々お願いできるといいなと考えています。

 色々悩んではいますが、まずやってみたら?ダメだったらまた考えればいいさ、という気もしているので、ある程度内容が定まって準備できたらやってみたらいいんじゃないかなと思っています。9月くらいに動画投稿できるといいな。

 今のところ、長尺動画とショート動画の両方について考えています。長尺動画は月1ペース。ショート動画は週3~5くらいのペースを想定しています。

ショート動画毎日投稿の実験

 ということで、実はショート動画を毎日投稿してみる、というのを「望月ういの」とは別でYouTubeにチャンネルを作ってやっていました。ジャンルは全然違うけど、自分の知識がそこそこあると思っている別分野の内容です。今日時点で57本動画を投稿しているので、2ヶ月弱続けていたことになります。

 結果はこんな感じです。

 チャンネル登録者数92人!!動画の本数に比べて多いかどうかは正直わかりませんが、2ヶ月弱でこれはそれなりなのではという気がしています。

 再生回数の推移とかはこんな感じです。

 低いところが減って毎日750回は安定って感じになっているでしょうか。ただ、直近2週間くらいが低迷気味で1000回超えなくなったのが気になるところです。

 正直このチャンネルを今後どうするかは悩みどころです。当初は実験的、練習的な要素が強めでした。うっかり収益化したらラッキーくらいには思っていますが、厳しい気がします。ショート動画の収益化条件ってかなり厳しくて、確か直近90日で1000万再生とかだった気がします。

 ひとまず、9月くらいまでは続けてみて、伸びそうなら続ける、低迷したままなら諦める(自身のメインの望月ういのチャンネルに集中する)と考えています。チャンネル登録してくださった方には申し訳ないですが……

 やってみて思ったのは、意外と毎日投稿できたなという感じです。どうやったら効率よく作業できるか?とかも考えさせられたので、動画作成スピードは上がりました。これは確実に今後にも活きるのでやってよかったなと思っています。色々試行錯誤はあって時間的・金銭的に回り道してしまいましたが、良い経験値を得られたなと満足しています。

 できればショート動画でどう考えてどういう動画にしたらいいかとかまで掴めればいいのですが、正直わからないです。57本動画がありますが、3000回弱再生までいったものもあれば、数百再生くらい程度もあってでだいぶまばらです。投降曜日とかが影響しているわけでもないし、やっぱり動画のクオリティによる差なのかな?でもどの辺?内容がうまく興味のある人に届いたかどうか?などなど、難しいです。もうしばらく実運用しながら色々考えてみようと思います。

ゲームを少しやった

 この期間、少しゲームをやったのでその話をしようと思います。

メダロット2

 ひょんなことから、あいみょんのマリーゴールドとメダロットのBGMが似ているという動画を見てしまい、異様にメダロットがやりたくなってしまいました。その衝動が抑えられずSwitchのバーチャルコンソールで買ってしまいました。

 が、3日位で飽きました。悲しい。

 社会人になって本当にRPGをやりきれなくなってしまいました。唯一ポケモンだけなんとかできているという感じです。なんでなんでしょうね。少なくとも今回のメダロット2に関しては、ある程度強い構築を作りきってからは戦闘が作業ゲー感出てしまって飽きが加速した感がありました。あと、知っているからではあるんですが、最強トラウマラスボス(厳密にはラストの一個前のボス)であるゴッドエンペラー戦が怖くなったからかもしれません。。

Shadowverse Worlds Beyond

 最近リリースされました。前作、という言い方が正しいかわからないのですが、旧シャドバは結構がっつりやっていました。知らない方に簡単に解説すると、アプリのゲームで、いわゆるカードゲームです。ポケモンカードとか遊戯王とかそういうものをイメージしてもらえればと思います。

 旧シャドバって年4回ある大会で優勝すると400万円もらえたり、世界大会で優勝すると1億円が賞金になっていたりと夢があって、それを目指してがんばっていたんですね。そんなシャドバの新作が今回リリースされた、という感じです。

 ゲーム性については、正直がっかりで、あんまり変わっていないかなという印象でした(もちろん色々要素は増えましたが……)。一番びっくりしたことはVtuberでやっている人が結構いるということでした。私が旧シャドバをやっていたときにVtuberでやっている人は全くおらず、私がやらなくなったあたりから1人か2人かいたかな、くらいでした。ですが、今回は結構いるなという印象です。びっくりです。

 以前のようにがっつりやることはないと思います。以前は結構本気になって、AIを自分でプログラムしたりして自己学習させてみる、みたいなこともやっていたくらいですが、もうそんな熱量はありません。

 ふと思ったのですが、こういうカードゲームのようなメタを意識するゲームって投資にも似ているかも?と思いました。環境メタゲームがインターネットによって情報の流通がスムーズになって、すごい速度でメタがまわっている、という状況と投資の効率的市場仮説が似ているかもな、と。書くと長くなるのでここで止めておきます。

仕事の話

 ここ1ヶ月は仕事もバタバタしていました。1、2週間くらい数式をコネコネしていた期間もありました。絶対に解ける方法があるはずだけどわからん!って感じでえらい時間をかけてしまいました。大学入試試験とかで出たら時間内に解ける人はいるのか?とか意味わからないことを考えながら頭を捻っていました。

 数式と格闘しているのは好きなのでずっとやっていたいのですが、仕事はそればかりではありません。いろいろバタバタしていました。そんなとき、ふと昔の先輩の言葉を思い出しました。

 「ういのくんってうまくいってるときはつまらなさそうにしてて、トラブルあったときはイキイキしてるよね」

 それを言われたときは「え、そうかな!?」と思いましたが、たぶんそうかもしれません。想定通りに行っているときはそれはそれで順調なので良いんですが、退屈さを感じるというのは否めません。ただ、想定外のことがおこると、それは自分が想定しきれていなかった、つまり、新しい何かが始まったり得られたりする機会だ、ということでワクワクしてしまいます。

 ということで、ここ1ヶ月は大変だったけどワクワクしながら仕事していました。……というかまだ収束していないのでこれからも大変なんですけどね。成長を感じながら頑張っていこうと思います。

参院選

 政治の話って結構配慮すべき点が多いなと思っていて、どうするのが良いか掴めず、あまり話題にはしないようにしています。今回もそんなことがありましたね、くらいの話に留めておきます。

 SNSとか見ているといろんな情報が流れてくるじゃないですか。その真偽がまったくわからんのですね。今回に限った話ではないですが、難しいなと思っています。最近だとやろうと思えばAIでフェイク動画とか作れたりとかもできるみたいですしね。

 ちょっと話がずれるかもしれませんが、Xを見ていると、「◯◯に投票しないと別れる!って恋人に言われて別れた」とか友達が~~とかあって、なんとも言えない気分になりました。政治や宗教といった思想とかの類?って難しいな…と改めて思いました。

 政治は生活と結びつく部分もありますし、なんなら投資・経済と密接に関わりがあるので、過度に話題を避けるのも変だなと思う部分もあって難しいね、と思っています。

旅行の計画

 夏にどこか行きたいなと思って色々考えていました。正直もう遅い感は否めませんが、まだ決まっていません。結局どこにもいかないかもしれません。

 沖縄が候補に挙がっていたんですが、泊まりたいと思ったところの宿泊費が凄いのと、今から飛行機予約しようと思うとびっくり価格だったので流石に諦めました。来年、早めに手配するとかシーズン少し外すとかで計画性をもって再チャレンジしようと思います。

さいごに

 久しぶりだったのでたくさん書いちゃいました。

 いまさらですが、とても暑いですね。私が住んでいる地域は梅雨が明けたのでいくらか気が楽になりました。6月終わりくらいからしんどいなと思っていたのですが、梅雨明けくらいから暑さに慣れてきたのかなんだか元気いっぱいでびっくりしています。

 ひとまずは秋からの活動に向けて準備がんばります。

 以上です。

記事をシェア

記事に対するコメントがあればマシュマロで送って貰えると嬉しいです

マシュマロ
質問・感想・ご意見など送って下さい!